忍者ブログ
   
   
【はじめにお読みください】 東大阪健康麻雀協会について
【かならずお読みください】 東大阪健康麻雀協会、公式戦マナー・ルールについて
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014年7月22日(火)四条やまなみリージョンセンターにて初級講座を開講します。

 ❏ 初級講座(全3回予定)       



2014年7月22日(火曜日)、9時~12時の間、四条やまなみリージョンセンターにて東大阪健康麻雀協会主催の「初級講座」を開講します。


全3回を予定しており、その第1回め。


初回は


① 基本的な麻雀マナーについて(50分)

最初に覚えておかなければならない最低限のマナーを初歩から学びます。
初心者はきちんとしたマナーをおぼえましょう。
中級者は自分のマナーを見つめなおす機会にしましょう。

例)先ヅモはどうしていけないの?めくってないのだから問題ないでしょ?

先ヅモは最悪のマナー違反です。
第一に、上家が河に捨てていない間に、めくってないからといって先ヅモ気味に牌を引き寄せることは一瞬とは言え「多牌(ターハイ)」となってしまい、アガリ放棄をしなければならなくなります。
第二に、「スリカエ」というイカサマ行為を行っている可能性が出てしまいます。
だから、先ヅモはめくってないからといっても、やってはいけないのです。



② 麻雀の仕組みについて(50分)

ただ淡々と麻雀を打っていても、技術は向上しません。
運が悪かっただけ、と言い訳しているうちは、本当の麻雀の醍醐味は味わえないものです。

麻雀初心者本にはなかなか書いてくれていない、「向聴数(シャンテン数)」をメインに学びます。
シャンテン数をきちんと把握して、管理することは麻雀の技術向上に欠かせないことです。
自分が今何シャンテンか?常に把握しておくコツを分かりやすく解説します。

シャンテン数例題などを使いつつ、配牌時の平均シャンテン数は3~4。約3.5~3.7シャンテンという理屈を知れば、必ず手作りや戦略を立てた麻雀に変わることでしょう。



③ 健康麻雀攻略法(50分)

東大阪ルールの穴を突いて、健康麻雀を攻略します。

ローカルルールである、完全先付け・ナシナシルールを改悪した東大阪独特のルールは致命的な欠陥を持っています。
その欠陥をしっかりと学び、逆手に取れば、東大阪ルールは怖くありません。

東大阪市内でしか通用しませんが、しかし欠陥さえキッチリと学べば、仲間内の麻雀で負けることは無くなるでしょう。



フルカラーテキストを始め、分かりやすい動画解説など、多彩な内容でお届けします。


当日参加OK。


皆様の参加、お待ちしております!
PR
   
Comments
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Copyright ©  -- 東大阪健康麻雀協会 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]